こんにちは、大谷です。
ブログを読んでくださっている皆様が、それぞれがそれぞれの場所・立場で、誰かと関わりながら日々を過ごしていらっしゃると思います。
人との関わりが大好きで毎日を楽しく過ごしている方、人との関わりは好きなんだけどあまり得意ではない方、なるべく一人で過ごしたい方…
人との関わりにおける考え方は多種多様です。
そして精神疾患を抱えておられる方にとっては人間関係の構築が困難な場合があり、悩んでいる方も多く見られます。
今日は”人との出会い”について、日頃私が考えていることを書きたいです、書きます!
訪問看護ステーションととのいは2025年11月現在、20名の利用者様の訪問をさせていただいております。
西成区・浪速区エリアと狭い範囲ではありますが、さまざまな繋がりやご縁をいただき、日々利用者様のご自宅に伺い顔を合わせ言葉と心を交わしています。
20名の利用者様に出会う確率、について考えてみました。
2025年現在、地球上の世界の人口は約82臆人。
82臆人分の20人…0.000000002%の確率。
他の人との出会う確率は、
・人生で何らかの接点を持つ人 0.000004%
・同じ職場やご近所さん 0.0000004%
・友人と呼べる人 0.000000004%
・利用者様と出会えた確率 0.000000002%←ココ
・結婚相手 0.0000000001%
・我が子 0.00000000008%
…とすみません、まぁなんともわかりにくい指標なんですが。
・ガリガリくんの当たりが出る確率 4%
・双子が生まれる確率 1%
・飛行機が落ちる確率 0.003%
・カミナリが自分に直撃する確率 0.00001%
・宝くじ1等に当選する確率 0.00001%
これらの指標を見ると、20名の利用者様とのご縁をいただいたことは奇跡であり、限りある人生の中で人と出会うことは想像できないくらいの巡りあわせの確率であることがわかりますよね。
人との関わりは、人が生活を営む中でなくてはならないものです。
家族や親しい友人でなくとも、スーパーの定員さん、お散歩中に挨拶してくれる人、宅配員さん、病院の待合で話しかけてくれた人…自宅に居ても外でも、知らず知らずのうちに必ず誰かと関わりを持っています。
そして人間関係は難しく、コミュニケーションが思うようにいかない、不快な思いをすることも多々あるかと思います。
絵本「スイミー」の翻訳で有名な、私が好きな作家の谷川俊太郎さんの、
「人と出会ったおかげで 自分とも出会えた」
ということばがあります。
人は自分の”鏡”であり、自分はまた人の”鏡”である。人のおかげで、自分のことをより知ることができます。
私はこれからも奇跡的に出会えた、我々を頼って下さる利用者様との日々の関わりの中で、利用者様のことを知るのはもちろん、同時に自分も知り高めていけるよう誠実に関わらせていただき、日々を大切に過ごしていこうと思っています。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
人との関わりで悩んだ時、こんな巡りあわせの奇跡をふと思い出していただけますと嬉しいです。
(※確率はネット調べです)